以前、家計簿をつけたことがないという記事を書きました。
どんな家計簿も本当に2日と続かない。
毎日の仕事や家事も嫌なことは全部手離して、好きやラクを最優先にして過ごしています。
これから書く内容、人によっては、『なんって生活だ!!』と怒る方もいらっしゃるかもしれませんが、あくまで私の人生で、私が全て責任取ることなのでご了承ください( ´ ▽ ` )
・嫌なことはしない
仕事も家事も育児も、ストレスになりそうと思うことは極力避けます。
仕事で嫌な部分は避けて通れない・成り立たないだろうと思われそうですが、わからない仕事を振られるのは嫌というより面白いと捉えがち&苦手なところは得意な子に振り分けそのフォローにまわります。
基本最終の決断や責任を負うことは嫌いではないので、これでストレスほぼ皆無で回せています。
自己責任で物事を考えられない人を許すような社風の会社はストレスMAX。職場選びや一緒に働く人はある意味ガチャ。。
今の職場は自己責任で考えられない人は淘汰&実力主義なので採用してもらって感謝感謝です( ´ ▽ ` )
日常の移動時間に時間をかけることが嫌なので、職場も保育園も学童も病院もスーパーも役所も駅も何もかも車で10分圏内に住んでいます。
食事作りも、日曜日にその週の献立をザックリ立てておき、気が向いたときにちょこちょこ作り置きを作る程度。
19時過ぎに帰宅し、子供達にすぐごはんを食べさせたいけど何にも食材がない!というときは、フリーズドライスープとクリシロが大好きな納豆卵かけごはんにネギと海苔と胡麻を乗せたものをドーン!!たまにはインスタントラーメンに家にある野菜や肉を炒めて乗せてドーン!!
お惣菜などを買いたくても保育園や学童と我が家の最短の通り道にスーパーがない&道を一本変えればスーパーに寄れますが子供2人連れて夜に買い物する方が私にはストレスになるので、結局家で何かしらあるものを食べます。
洗濯物も洗面脱衣所で洗う〜仕舞うまで全て完結。平日は全ての家事の移動が面倒なので。
ただ、休みで晴れた日は外で干します!
外で干した時の匂い大好き!
掃除は夫が寝る時間削ってでも細々としてくれるので、私はスティッククリーナーで気になるときだけ。。
お掃除ロボット何年も検討中です。。金額と納得感がまだ釣り合っていない。。
片付けは苦手なので、モノを持たないように気をつけています。
しかし、意外と溜まっていくモノたち…意識していないとモノって増えていきますね。
クレンジングが面倒だから、化粧は基本ノーファンデで、眉を描いてビューラーでまつ毛を上げるだけ。
仕事中に手を見たとき爪が荒れているのを見るのがイヤなので、ネイルケアは続いています。
人からいつも同じ服を着ていると思われるのは平気なので、毎シーズン上下3着ずつを着回ししています。(清潔感・体型維持・小物でアクセントは意識)
・まとめ
こんな感じで嫌な事は極力避けて、嫌じゃない事<楽な事<好きな事をベースに毎日過ごしています。
こうやって書き出してみると、一般的な思考は気にせず、自分視点で感じる嫌な事と逆に嫌じゃないことをはっきり認識して対応するという作業が大切だなと思いました。
しかし、家計簿。これだけは本当無理。
こまめに記録するは向かないし、レシート溜めておいて集計するも嫌だ!
次に家計の把握しないといけなくなったら、また袋分け管理にお世話になりそうです(笑)